今年の抱負(活動したいこと)
- 慎一 橋本
- 2022年1月4日
- 読了時間: 3分
先日は、入籍の報告に沢山のお祝いとお言葉を頂きありがとうございます。
想像以上に凄い量のご連絡などが来ており、ひとつひとつチェックさせて頂いておりますので、また後程、頂きましたものについては各所、何かしらアクション致しますので、また宜しくお願い致します。
と、固い感じのブログはこのくらいにして、
いつものゆる~いモードにもどし、
今回からは、徒然なるブログをやっていきたいと思います。
毎年、抱負と反省をツイッタにつぶやいていますが、
自分のツイッターをチェックして下さっている方は、
こいつ、毎年同じこと言ってんな
と思ってるんじゃないかと思います。(反省
俺もそう思ってます。(反省
そう、遂に某編曲を始めて2年近く経ち、
特に〆切を設けてないので、期限こそ無いものの、
そろそろ各関係者各位より、
いい加減、完成させたらどうだ、なにがまずいのだ
という無惨な強いオーラを感じ始めております。
話は変わりますが、
そんな中、新年ですので初詣に行ってきました。
とても信用しているおみくじの場所があるのですが、
毎年、そこで引いたおみくじに運命を任せて、
その年の事業計画(という名の活動指針)を決めております。
いつもは大抵、コントラバスの練習に関係しそうなことが書いてあるのですが、
今年は、おみくじを引いたら、
≪何期在晩成≫(なんぞごせんばんせいにあらんことを)
と書いてありました。
意味合いとしては、
なぜ大器晩成を目指すの?
いや、さっさと(目標を)達成しろよ
という意味だそうで、
今年のおみくじは、大変珍しい事に、
楽器の練習云々的な話ではなく、
“完成”について、主に書かれているのです。。(滝汗
しかも、
“連なる山々を次々と越えよ”と。
なんかいっぱい作れって言われてる
気がする
おみくじにまで催促された為、
ええ、
やってやりますよ。
今年!
3月31日までに!!!
編曲を!!!!!
終わらせられると良いな~…
と思います。
頑張ります。
頭3か月間の目標はそんな感じです。
そして、残り9か月ですが、
もう一つの目標、
ゲーム制作、
本格的に着手したいと思っております。
ブログに書いちゃって、自らにプレッシャーをかけるスタイルです。
ってか、去年なにひとつ完成させてないな自分。
大物としては、今年はこの2点をまずは頑張ろうという所存。
後は、ホームページのメニューにもあります、
「ショップ」の商品を拡充させて、
●作曲に比重をかけつつ、在宅コンサートでの自作自演
●エチュード制作など指導教材の強化
という事をやっていこうかなと思っております。
特に今年の在宅コンサートは、自分の曲をちまちま弾く事が多い感じになるかもしれません。
なまってしまうので、たまにボッテシーニとかも弾く可能性はありますが。
とりあえず、今年はどんな形であれ、
“完成させる”
これを目標に頑張りたいと思います。
尚、ゲーム実況は昨年と変わらず、
大体、毎週やるつもりです。
感染症が落ち着いて、皆様が笑顔で過ごせる日常に戻れるよう、
家でも楽しめるコンテンツを頑張って作っていきたいと思います。
勿論、楽器も下積みの志で精進してまいりますので、
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

後は新しいメガネ買う事かな。
橋本 慎一
Comments