top of page
食

ゲーマーコントラバス奏者の雑談2

【宣伝】オニオン弦楽合奏団 第十回演奏会のご案内(ロマンシングサ・ガ2の楽曲を演奏します)&雑記少々

オニオン弦楽合奏団 第十回演奏会のご案内(ロマンシングサ・ガ2の楽曲を演奏します)



■オニオン弦楽合奏団 第十回演奏会

 日時:2022年11月26日(土)

 場所:江戸川区総合文化センター 小ホール

 開場:13:30 / 開演:14:00 / 終演:16:15(予定)

 演目:「ロマンシング サ・ガ2」より

 チケット:teketによる事前申し込み制 / 全席自由 / 無料

 演奏:オニオン弦楽合奏団

 編曲:大澤久



いつも参加しております、ゲーム音楽を演奏する弦楽合奏団、

オニオン弦楽合奏団の活動も早10回となりました。


10回という事は。。。あれから10歳…?いやまさかね…



という事で、第10回目はロマンシングサ・ガ2の楽曲を、

弦楽器とピアノで演奏致します。


オニオン弦楽合奏団は、プロトレーナー的な立ち位置の人達とアマチュアの演奏者による、

基本弦楽器のみで構成された団体です。プラスでピアノが入ることがあります。



肝心の練習の方ですが、いつになくとっても真剣な雰囲気で、

今年は、なんというか真面目な方が集まっている印象です。

いや、毎年割と真面目ですが…。笑


今回特筆したいのは、毎度おなじみ大澤久による編曲が、

サ・ガシリーズへの熱量を凄く感じる仕上がりとなっており、


演奏するメンバーも本当に真摯に取り組んでおり、


両者合わさって、弾きごたえ、聴きごたえのある面白いコンサートになりそうだなと思っております。



オニオン弦楽合奏団の母体となっているMoCの方で、チケット情報など出ておりますので、

ご興味ございましたら、以下のアドレスよりご確認頂ければ幸いです。





つたぬ己の話に変わりますが、



ゲーム音楽を生演奏する、という事がすっかり普通の事となって、


今では誰も何も言わなくなりましたが、


過去、10数年前に弾いていた頃は、


『クラシック奏者がゲームの曲なんて邪道である』


と、はっきり後ろ指をさされていた時代がありました。



一応、その時代から演奏していた身としては、


本当に、ゲーム音楽が演奏しやすくなったなぁと思います。


芸大の廊下でサンサーラナーガ2さらってた時は、

ナニ弾いてんの?って言われた事もあります。笑



いい時代になったなと思います。



しかし、代わりに、


ゲーム音楽を演奏する責任というようなものを強く感じる様になりました。



言葉で表せないのですが、


昔は、ただゲームが好きで、


そのゲームの曲が弾きたいというだけでした。



最近、プロオケとか行くと、

『ゲーム音楽演奏の専門家』みたいな謎の呼ばれ方をされる事が多くなりました。笑


まて、クラシック専科で出てるぞ。



それ自体は構わないのですが、


なんというか近頃、プロサイドでもゲーム音楽の公演が多くなったせいか、


自らを責任で固めてしまい、趣味では終わらせられない領域に入ってしまっていて、


本来のゲーム好きだぜーっていう楽しむ世界から逸脱し、


仕事としてクオリティを高めなくてはいけない、というプレッシャーというか。演奏がガチガチな時があります。



これが社会圧なのか…。笑



勿論、履修して、熟知して、演奏するというプロとしてのやるべきことはやるつもりではありますが、



原点に回帰して、なんか気楽にゲーム音楽を真正面から楽しみたいとも思う今日この頃です。


その方が、いい演奏できそうな気もする。特に今回の編曲は、それを思い出させてくれました。



今回のロマサガ2は、やるべき事をやりつつも、

なるべく真正面からゲームとその音楽を楽しみたい、そんな気持ちで取り組もうかなと思っております。



ちょっとスタンス変えて弾いてみたいと思いますので、宜しければご来場頂ければと思います。


橋本 慎一

Comments


©2021 by 橋本 慎一。Wix.com で作成されました。

bottom of page