top of page
食

ゲーマーコントラバス奏者の雑談2

【新譜】『コントラバスの為のフラジオレット練習曲「1」』(for Cb & Pf)の楽譜を販売開始しました

【新譜】『コントラバスの為のフラジオレット練習曲「1」』(for Cb & Pf)の楽譜を販売開始しました


(↑ご購入の方は、こちらをクリックするとお店に飛びます。MIDI音源の視聴もあります。)



この曲は、元々は弦楽器の技法のひとつ、

フラジオレットのトレーニング曲を書こうと書き始めたのですが、


どうせ練習するなら、練習し終わった時に演奏出来る曲っぽい感じにしよう、


と思った末路、


フラジオの構成で練習になるパッセージを考える

フラジオが鳴らしにくい状況を考える

速くてかつポジショニングがしっかりしてないと弾けない状態にする


という結論に至り、

この様な曲となりました。



専門的な構造としては、

・通常のフラジオレットに加え、親指を用いたフラジオ

・G、D、A線の3本で分散和音を構えないと弾きづらい音の配置

・フラジオ時のスラーによる移弦の訓練

・フラジオ時の移弦による弓のポジション取りの訓練

等、

とにかくコントラバス奏者が嫌がりそうな要素を盛り込みました。笑(鬼


尚、弦の半分に位置するフラジオレットは今回は用いておらず、

基本的には、指板が無くなる切れ目あたりのポジション取りの練習曲となっています。


ちなみに、題名は1と書いてハジメと読みます。(恥ずかしい

一応、イメージはちょっとオシャンティなアニメが始まる時に流れるOPの曲的な感じです。



他の楽器でも多分楽しく弾けると思うので、


ピアニストは大変ですが、(ぇ

是非弾いてみたい方は、お求め頂ければ幸いです。


橋本 慎一

©2021 by 橋本 慎一。Wix.com で作成されました。

bottom of page